Makerを目指すソフト屋のブログ

旧:ハードウェア制御と車のお勉強ブログ。いろんな体験/経験を通して、エンジニアとしても人間としても成長したいと思っています。

初めて勉強会を企画・実施してみた(自動車について学ぶ)

去る1/24、三重県伊勢市で自動車の構造、動く仕組みなどを中心とした勉強会を開催しました。

e0506e249ee56b828b8b18acfa.doorkeeper.jp

 

 

ちなみに、2月もやりますよ!

2/21(日)に開催します。関心ある方のご参加をお待ちしております。

e0506e249ee56b828b8b18acfa.doorkeeper.jp

 

◆きっかけ

正しい知識をつけて自分の仕事につなげたい。

雑誌・書籍・自動車関連の業務についている人の話・(自称詳しい)人の話…などで仕入れた知識を整理したい。

 

毎日乗ってる身近な乗り物なのに、正しい知識があまりなかったので

・しっかり勉強したい

・正しい知識を元に、車のメンテナンス/購入時の判断を行いたい

という思いがずっとありました。

 

昨年3月に、三重県津市で行われた「三重合同懇親会」というIT系のイベントで

「勉強会運営ってそんなに難しくないんですよ」と背中を押していただいたことを思い出し、勉強する機会を自分で作っちゃおうと思い、自動車の専門家の方に企画を相談しました。

 

◆告知方法

Facebook, twitter,身近な人には直接声をかけました。

 

◆参加人数は?

講師と私を含めて合計7名。

 

◆どんなことしたの??

座談会形式で、聞きたいことを聞きまくる(先生は答えまくる)という感じですすめてみました。知らなかった!ということが結構あり、私はとっても楽しかったです。

例えばこんな感じの素朴な質問。先生の話はどんどん膨らみますw

 ・オイル交換って本当はどれぐらいのペースでやるものなの?

 ・ディスクブレーキとドラムブレーキ、どっちがよく効くの?

 ・どうしてガソリンにはレギュラーとハイオクがあるの?

 

◆振り返り

私としては満足だったのですが、参加していただいた方にも満足していただきたいなあと思います。

今回の反省点と、今後の改善点を模索中です。

・独自の用語が多く、難しい

 PCを持参していただいた方がググりながら話を聞いていた。

 →ホワイトボードを使いたい(次回までに小さいものを )用意しよう。

 できたら、プロジェクターも欲しい(予算が問題ですが)

 中古とかで安価で手に入れば使いたいなぁ…

・参加者の聞きたいことを把握したい

 全員の質問について聞けなかった感じ。

 →勉強会前にアンケート用紙に記入してもらう

 (質問事項や、参加の目的を確認して進行を臨機応変にする)

 参加者の理解度や興味関心に合わせてその日の勉強会の方針を変更していきたい。

・アイスブレイク的なこと

 お茶のサービスが会場にありよかった。

 お菓子は…もっと小さいものを用意しようかな。

 参加者同士の自己紹介はしなかったなあ、参加者同士で考えたりできる機械があるといいかも。

 

◆まとめ

社外で勉強会を企画・開催するのは初めてでしたが

楽しかったと言っていただけたこともあり、思い切ってやってみてよかったです。

反省点もいっぱい見つかりました。勉強会運営って(難しいというより視点が変わるので)新たな気づきが多いですね。

この気づきは今後、業務でも会議進行とかに生きそうです。

勉強会等をやりたいな…と思ってる方、「まずは小さく始めてみる」という気持ちでやってみるといいですよ!

 

[最後にまた宣伝]

第2回も開催しますので、関心ありましたらご参加をお待ちしておりますね♪

難しい用語はどんどん噛み砕いて説明していきます。

普段疑問に思っているけど、自動車関連の仕事の人には聞きにくい…なんて質問があれば(しがらみがない)この機会に聞いてしまいましょう。

次回は、会の正式名称も決めたい(⌒-⌒; )

e0506e249ee56b828b8b18acfa.doorkeeper.jp

 

 

自動車の世界って、メカの知識はもちろんのこと、エレキ、化学、ソフトウェア…いろんなものの知識が必要だと改めて感じました。

もっと車についての知識をつけて、正しい判断ができるようになりたいし、いろんな視点から物事を考えられるようになりたいです。