Makerを目指すソフト屋のブログ

旧:ハードウェア制御と車のお勉強ブログ。いろんな体験/経験を通して、エンジニアとしても人間としても成長したいと思っています。

グラフィックレコーディングを体験!

こんばんは!少し忙しくしてたり、頭痛に悩まされたりしてましたが私は元気です。

もうすぐおひな祭りということでお雛様飾りを自作してみました。

写真見ればわかると思いますがブレッドボードの上に100均で購入した雛人形を並べただけの簡単な作りです。

ジャンパーワイヤーを水引風にしてみたのと、ぼんぼりがピンクのLED(色は、ピーチとローズ)ってだけです。

ランダムに光るようにソフト組んであるのでピカピカと、ピンクの可愛い色合いで光ります。3/3まで職場に飾っておく予定です。

 

f:id:mate_gai:20160224191506j:plain

 

さて、表題の件ですが、

2/13に大阪までグラフィックレコーディングのワークショップに参加してきました。

「DevLOVE関西」のイベントの一つです。

 

当日の講義内容は、資料が公開されてますのでこちらを参考にどうぞ!

グラフィックレコーディング~構造化のコツ~160213 Devlove関西 from Azumi Wada

www.slideshare.net

 

ワークショップでは、とにかく「手を動かす」ことがメイン!

プロッキーを持ち、ひたすら素振りの練習をしました。

 

素振りの内容とは…

・会議・議事録作成において抱えている問題点をグループで共有する

・重要なポイントを強調する(目を引く)書き方をたくさん知る、練習

・分かりやすく書くための構造化の方法をたくさん知る、練習

・話を聞いて、まとめる

 

などです。

話をきいて、「ここが重要なポイントだ!」を見極めるのに苦労しました。

練習あるのみ、といいますので スピーチやラジオのトークなどをグラレコ化して練習するのがいいんじゃないかと思います。

(私は、以前、夫とMBSラジオありがとう浜村淳です」の映画コーナーなどを使って練習してたことがありますw)

 

三重でもグラレコ勉強会やってみたい!という方がいましたら一緒にやってみたいなあー。

 

DevLOVE関西のワークショップで毎回言われていることは、「ワークショップは素振りの場、実践は各職場で」ということです。

 

私はこれにすごく同感です。

せっかく休みの日を使ってワークショップや勉強会で勉強するのだから、

自分や職場に合う形で取り込みたい。周りの人の抱えている問題も軽くしたい。

f:id:mate_gai:20160224193458j:plain

(今回、私はグラレコを「課題を明確化する」ことと「場を和ませる」ことに使いたいと思い、学んだグラレコテクニックで決意表明してみました。)

 

業務にはイラストだらけのグラレコは一見使えなさそうに見えますが、実はそうでもないです。

議論を構造化して図解にすること、メカの絵やグラフを書きながら話すことは

業務で多用します。そのため分かりやすい議事録が残せるスキルは重要です。

さらに、グラフィック・ファシリテーションというものもあるそうなので

会議や打ち合わせで、認識をすり合わせたりするため、ファシリテーションスキルと合わせこれもまた自分のものにしたいなと思いました。