Makerを目指すソフト屋のブログ

旧:ハードウェア制御と車のお勉強ブログ。いろんな体験/経験を通して、エンジニアとしても人間としても成長したいと思っています。

Little Coder Mie プログラミングワークショップに行ってきた(講師初挑戦!)

3月中にブログ書きたかったけど、書けなかった…

 

新年度になっちゃいましたね!

私あまり実感ありません。

3〜現在にかけていろいろ失敗してて困ってます。

失敗と同時に、新たに学ぶこと・反省することもありました。

今後は同じ失敗しないように、改善しよう…と思っているところです。

 

本題の件ですが…

2016/3/27に行われた「Little Coder Mieプログラミングワークショップ」のお手伝いをさせていただきました。

ws.moyashi-koubou.com

今回のテーマは、「女の子限定」ということで、スタッフも女性陣中心にやってみました。その中で私は初めて講師をさせていただきました。

 

◆テーマについて

女の子が好きそうなネタ(プログラミングというものをちょっとやってみたいなーと思えるようなネタ)ってなんだろう??というところから考えました。

物語を作ること、着せ替え…などいろいろ考えました。最終的には「LEDがピカピカ光るのって、テンション上がって楽しいんじゃないかな?」と思い、LEDをテーマとしました。(LED、という単語は一般的には伝わりにくいと考え、今回は「ランプ」と表記することにしました。)

 

◆ランプピカピカ に必要なもの

a. なのぼ〜ど(センサーボード)

 ↓ 以下のサイトで買えますよ!

 なのぼ~ど NanoBoard AG « ちっちゃいものくらぶ

b. 100均で購入できるLEDキャンドル

 

なのぼ〜どは、Little Coder Mieで所持しているものを使用。

LEDキャンドルについては、スタッフの方に人数分用意していただき

なのぼーどと接続できるように、線をつけていただきました。(^人^)

 

◆子どもたちにやってもらったこと

LEDキャンドルをベースに、好きなように飾り付け・工作をしてもらいました。

(工作スペース。スタッフさんに用意してもらったアイテムが可愛い)

f:id:mate_gai:20160403180909j:plain

 

私は、LEDを点灯させるプログラムの書き方を説明しました。

(初心者の子達には、Scratch(子ども向け開発環境)の使い方、基本的な猫を動かす動作から説明)

 

Scratch(子ども向け開発環境)とはこんな感じ。日本語のブロックでプログラム組めるんですよ。

f:id:mate_gai:20160403175949j:plain

 

↓Scratchで遊んでみたい方、世界中の人がScratchで作ったプログラムを見たい方はこちらもどうぞ!

scratch.mit.edu

 

前半はScratch経験者の子になのぼ〜どを使ったプログラムの書き方を説明。

後半はScratch初心者の子に簡単なプログラミングと、考え方を説明しました。

 

◆難しい!!!

前日に、主人の前でリハーサルを実施していたのですが

思った以上に現実は難しい!

機材トラブルや、参加者の子の興味・関心に合わせて臨機応変に対応しました。

(工作を先にやりたい子・プログラムを先にやりたい子の両方がいた)

 

また、前回の反省を生かし、「XXするとXXする」のXXの部分がイメージしやすくなるように自作のScratchカードを作ってみましたが…

 

(作ったScratchカードと、ワークシート。裏にプログラム(実装方法の例)を書きました。

トリガーにあたる部分を赤、LEDに関するものを青、画面に関するものを緑に色分けして作成し、子どもたちには各種類1枚づつを手にとってもらいました。)

f:id:mate_gai:20160403180118j:plain

 f:id:mate_gai:20160403180128j:plain

初心者の子には難易度が高すぎる (・_・;

 

周りのスタッフの方々に助けていただきましたが

いきなり スプライトを別途作る…座標を使う…など、

難しいカードを含めた状態で配布してしまいました。ごめんなさい。 

 

次回はもっと簡単でわかりやすいプログラムを作るコツを

Scratchカードに貯めていきたいな、と反省しています。

 

(初心者の子に書いてもらったアンケートも総じて「少し難しかった」という感想…確かに難しかったね…その中でもコメント欄書いてくれた子が多くて励まされました。ごめんなさいそしてありがとう。プログラミング楽しいな、と思ってもらえたら私もすごく嬉しいです。)

f:id:mate_gai:20160403181518j:plain

 

◆最終的には…(成果物)

ワークショップ終盤、経験者の子3名に自分の作ったプログラムの発表をしてもらいました。みんなそれぞれに工夫がしてあってスゴい!

「作ったものをみんなに見せる(人に説明する)」という経験も大事だと思ってますのでどんどんやっていってほしいなー。

 

(LEDの光り方(明るさ)を少しづつ変える、音に合わせて画面の中のキャラクターの動きを変える…などといった工夫が伝わってきて嬉しい。各自、ランプも可愛く装飾されています)

f:id:mate_gai:20160403175635j:plain

 

当日はZTV(ケーブルテレビ)さんの取材もありました。

今回前もって言ってあったので前回みたいなソワソワした空気にあまりならなかったような…

f:id:mate_gai:20160403180811j:plain

 

 

◆次回のお知らせ!

次回は7月。

また、なのぼ〜ど使うよ!今度はモーターを動かすプログラムを作るのでお楽しみに♪

f:id:mate_gai:20160403174713j:plain

 

◆おまけ

こんなのつくりました。(iPhoneで本ブログ見てる人はパソコンで見てね)

 

Scratch 2.0はWeb上でプログラムが作れる上に、作ったものを公開して

遠くの友達やおじいちゃん、おばあちゃんにも見せることができるので

オススメです。

ぜひ作ったプログラムをどんどん公開してもらいたいなーと思います。

人の作ったプログラムを「中身どうなってるんだろう?」って見てみるのも上達への近道ですよー。

 

これからも多くの大人・子どもたちと、

いろんなプログラムに出会いたいなと思いました(^o^) 

おうちでも、プログラミング楽しんでもらえれば嬉しいです!